fc2ブログ

アニラジを録音・保存する方法のメモ(アニたま事変編)

この記事は古いのでこちらへどうぞ。



はい。タイトルの通りです。
今、アニたまの保存ができなくなっているようです。

正確には違います。
アニたまダウンローダー Ver 1.12で保存できないのです。

で、これの回避の仕方ですが、簡単です。
べつにアニたまダウンローダーにこだわる必要はありません。
ブラウザのキャッシュのファイルから拾ってくればいいのです。
これ、かなり前から変わってないですよね。
私がアニたま聞き始めてからは変わっていません。
私も年を取るはずですよ。

キャッシュから拾ってくるやり方は、前に書いたような気がします。
気がするのですが、ここはメモなので、改めてご紹介しましょう。


さあ、準備はいいですか?


1:Microsoft Internet Explorer を起動します

2:IEで、保存したいラジオを聞き始めます

3:プレイヤーのゲージが右端につくまで待ちます
このゲージ、多分読み込みゲージです
この時点で、音声ファイルはキャッシュに入ります

4:IEのインターネットオプションを開きます
右上の歯車をクリック。
プルダウンメニューからインターネットオプションをクリック

5:Webサイトデータの設定を開きます
インターネットオプションの全般タブを選択
閲覧の履歴にある、設定ボタンをクリック

6:キャッシュフォルダを開く
ファイルの表示をクリックします
今出ているエクスプローラーから、検索を……
おおっと、隠しディレクトリが見えないぜ

7:フォルダーオプションを開く
エクスプローラーの整理をクリック
フォルダーと検索のオプションの変更

8:隠しフォルダー、隠しファイル、及び隠しドライブを表示する
表示タブを選択
ラジオボタンで選択
「隠しフォルダー、隠しファイル、及び隠しドライブを表示する」

もうひとつ
チェックをはずす
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」

フフン。あれ。ディレクトリがまだ見えないよ。

9:ディレクトリにちょい足ししてもらえますか
今見えているディレクトリは、NetCacheだと思います
それの末尾に\Lowを足してください
Windows8.1の私はこう
> C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\INetCache\Low

10:各フォルダのそれっぽいファイルをチェックする
その状態で、OriginalGet[1].txtを検索してください。

あいまいな表現で申し訳ない
これ、環境によって変わると思うんですよ
うちは8.1とVistaで試しましたが、違っていました
だから、各自何とかしてください
肝心なところで投げ出してもうしわけない

ちなみにうちの8.1ではこれ
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\
INetCache\Low\IE\########\OriginalGet[1].txt
なんだこれはと思うかもしれませんが、これなんです。

超追記:
検索してもファイルが見つからない場合
多分時間切れでファイルが消えています
もう一度、別のラジオを再生してみてください


11:そのファイルの拡張子をmp3に変えてダブルクリック
幸せになれましたか?


私は、検索用のソフトが入っていますので、すぐに解決できました。
そういうのを入れるのも、検討に入れてみてはいかがでしょう。



それでは、らたまいしゅう。
そーろん。