ラジオの録音ソフトを作ってた時のお話です。
タイトルが気にくわないので変えてくれぃ
ラジオの録音データは、音楽データとして保存するわけです。
音楽データですから、そこにはやっぱりタグというものがあります。
タグっていうのは、簡単に言うと音曲のおまけ情報です。
知らない人にはあまり関係ない話かな。
で、メタデータを変えてほしいという要望をもらうのですが、これには全く食指が動かない。
だってそれ、自分ですぐに変えれるじゃん。
どうやって?
みんなご存知ffmpegで可能。
じゃあ、メタデータを取り出してれぃ
たとえば、foo.m4aというファイルを持っているとします。
まずはこう。
ffmpeg -i foo.m4a -f ffmetadata bar.txt
すると、bar.txtが生成されます。
中身はこんな感じ。
こんなのが出ます。そして、一部分書きかえよう;FFMETADATA1
major_brand=M4A
minor_version=1
compatible_brands=isomiso2M4A mp42
title=相坂くんのリトマス紙
artist=相坂優歌
album=相坂くんのリトマス紙
date=2016
track=1613
comment=2016年04月05日(火)16時00分放送
genre=Radio
encoder=Lavf56.40.101
そんで、別のファイルに書き込む;FFMETADATA1
major_brand=M4A
minor_version=1
compatible_brands=isomiso2M4A mp42
title=相坂くんの方眼紙
artist=相坂優歌
album=相坂くんの方眼紙
date=2016
track=1613
comment=2016年04月05日(火)16時00分放送
genre=Radio
encoder=Lavf56.40.101
ffmpeg -i foo.m4a -i bar.txt -map_metadata 1 -codec copy hoge.m4a
そしてそのファイルのメタタグはというと。
こんな感じにできています。
簡単でしょう。
これなら、バッチファイルでまとめて処理できますよね。
それは分かった。だから、はやくやってくれ
だからやりません